お問い合わせ・見学は事前にご連絡下さい。 場所:宜野湾高校2F 武道場・連絡先 天久 090-8835-5330・070-5275-1564

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2015年12月27日

稽古納め

今日の参加者

指導員 塾長・D先生・高2・中3(女子)・中2・
小学生3人





いよいよ、今年最後の稽古納めとなります。みんな頑張って行こ〜‼︎

今日は、特別に島袋さんのおばちゃんが
京都から来てます♪

R君頑張れ〜♪カッコイイとこ見てもらおう!


準備体操が終わり、寝技乱取りです。

























そして、応援席では(笑)





打ち込み














乱取り

























整理運動












稽古終了後、年末の大掃除です!













大掃除も終わり、きれいになったとこで
1年を振り返り、上映会♪




















今年一年、大きな怪我もなく無事に過ごせました!先生方ありがとうございました。

塾生も良く頑張りました♪

皆さん、良いお年を(^-^)

そして、来年も頑張りましょ〜♪

  

Posted by ji-ya at 15:52日々の稽古

2015年12月03日

12月3日(木)稽古日誌


指導員の先生3人高校生1人、中学生2人、
小学生3人



打ち込み


















大外刈り 打ち込み




体落とし















隣では先輩達が乱取り中〜

久々のY香先輩‼︎ 暴れてます(笑)
頑張れ〜




1本〜‼️





Aさん VS Y香先輩(中3)











乱取り
天塾Lineに送信


今日は、平日の練習なので早めに終了。


体幹









個人指導(;^_^A













お疲れ様でした(^ ^)  

Posted by ji-ya at 19:26

2015年11月22日

11月22日(日)稽古日誌

今日の稽古参加者

指導者の先生 3人
中学生1人・小学生3人
特別参加のお兄さん1人


9:30 稽古開始
今日も宜しくお願いします。


準備運動前のウォーミングUP

これ…きついんですよね。







脇を締めて腰を浮かせる‼︎

下の人だけじゃなく、上の人もかなりきつい‼︎





















この後、前転、後転、…いつもの準備運動がはじまりました。


引き…
最近は、足を使わず腕の力だけでやって
るのでこれまた、キツそうです。



今日はトレーニング中心という事で、
「え〜.….(-。-; 」という中、ヤッタ〜♪と喜んでたのは 3年生のR君

下半身強化トレーニングスタート‼︎
グリーンと、黄色の畳を境に前後にステップ運動。

始まった早々このきつさ(*_*)





画像を拡大






先生の合図と同時に、もも上げジャンプ‼︎
高く‼︎ 高く‼︎

空中遊泳




中学生&.特別参加のお兄さんも頑張ってます。



3年生R君,まだまだ余裕(^ ^)




この後、まさかのラダーも終わり、やっと休憩。



何してんの…⁉︎






そして、ま…まさかの楽しいトレーニング続行〜‼︎










スパイダーマン
手を遠くに、姿勢を低くく!





















もちろん、まだ練習は続きますが、
今日はこの辺で…

先生方、今日もありがとうございました。  

Posted by ji-ya at 10:58

2015年10月24日

10月24日(土)稽古日誌


今日の練習生

指導者の先生1人
小学4.3.2年生の3人

木曜日の出稽古では、やる気のない乱取りに呆れ果てたK先生と父母…。
運動会練習の後の出稽古だったからなのかな…

それにしても…って感じ(ー ー;)

K先生から、「土曜日までに考えてこい」と3人に出された課題

どんな選手になりたいのか?


今日は、発表の日‼️






誤字が多く…つい、笑ってしまうK先生
来年はちゃんと書けるかな(笑)


今日は、背負いのフォームを徹底指導。

形はさまになってても、スピードが…








一人一人に徹底指導

4年生R君
引くときに、右足の伸びを注意‼︎



テスト






休憩中
子供は相変わらず^^;

先生は…




練習開始

スピード打ち込み





足の開き(膝が内に向いてない)とかかとが浮かない….と注意を受ける。






3年生R君

スピードのなさを指摘






かかとが…



できないので先生からプラス30回。
プラスされ泣く生徒…更にプラス20回。

泣くのをこらえて頑張ってます








今日は、特に3年生R君! 先生の厳しい指導にも耐えよく頑張りました。

最後には頑張った甲斐もあり、スピード打ち込みもだいぶ型になってきました!


性格の違う3人

見てすぐに真似ができる4年生R君!
…ですがすぐに忘れてしまうのが残念。



努力型の3年生R君 !地道な努力で少しずつ力を付けてきてます。



そして、頭で理解しないと動けない2年生D君。
しかし1度マスターすると忘れません。


それぞれタイプの違う3人が、これからどんな成長をら見せるか楽しみです♪


整理運動



K先生.今日も ありがとうございました。  

Posted by ji-ya at 12:01

2015年10月07日

10月4日(日)稽古日誌


10月4日(日)稽古日誌


今日の参加者

指導者の先生方2人(塾長・K先生)
中学2年生1人・小学生3人(4・3・2年生)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



稽古日誌のつもりで綴っているこのブログ

3年生R君の京都のお祖父ちゃんお祖母ちゃんそして、おばちゃん
も楽しんでみていただいてるとの事!とても嬉しいです♪

ありがとうございます^^


遠く離れた沖縄でみんな頑張ってます!


夏休みに京都に遊びに行って帰ってきてからの2人の変化には
驚かされっぱなしです(笑)


沖縄にいらしたときは是非 道場にも遊びに来て下さいね^^









では、日曜日の稽古の様子をご覧ください♪











準備運動

準備運動の中の1つ、倒立前転
小学生2・3・4の3人とも最近はうまくできるようになってきました♪












下半身強化のため、昨日のバックステップから

今日はつま先の上げ下ろしの運動も取り入れてます

見た目よりも意外ときついようです






保護者 母(Y・mama)も飛び入り参加

体幹もたまに参加しますが一番上手です!!

さすが、フラダンサー♥




休憩中


何をしてるのかな?・・・・




・・・・・ありの行列を見てました(^^ゞ

 










背負いの際に相手との距離感を上手くつかめず

つい近づいてしまうので先生が相手に近づきすぎるとどうなるかを

教えてます。







重心が前にいってないので

そのまま返されます(><)


足を置く位置を注意して距離をとる

引いて技をかける(重心を前に)

顔はまっすぐ!!








マットを両橋に置きダッシュして相手に打ち込み?

技をかける



走れ~!!!













4年生Rくん







勝てばいい?・・・・

力任せだけで勝っても、先生は褒めてくれません。

K先生 自分でよ~く考えろ!!







上)2年生Dくん ・ 下)3年生Rくん

悔しいよね~!! 

やり返せ~!!!






ほ~ら、どうだ!!

俺が本気を出せばこれくらい!って顔してますね(笑)




そのあと、逆にやられた子は泣くのをこらえ必死に

打ち込みを始めます



頑張れ~!!






相手と組む時は必ず引き手から掴む!

必ずきちんと組んで試合する事!!




上)3年生R君

下)4年生R君






痛ッタタッ・・・

年下の子に負けると思わず言いたくなりますよね^^;


先生・母同時に

「 痛くない!! 」 








稽古の合間

今までは、服装直して・帯直す・・・と言われ続けてたのが

今日は何やら3人で 「今のうち道着直そうぜ! 」と言ってさっさと直してました^^











最後は体幹です♪










今日もご指導ありがとうございました^^







  


Posted by ji-ya at 11:11日々の稽古

2015年10月06日

10月3日(土) 稽古日誌





10月3日(土)の稽古日誌



今日の練習生


中学生1人・高校生1人
天塾塾生の小学生3人(4・3・2年生)

指導者の先生方3人





柔道日誌・・・ノートに書き留めるよりも面白い!!
ネタ探しを始めると、いろんなものが見えるようになります。

しかし、ちょと目を離したすきにナイスショットが・・・
そのため、よく連写機能を使いますが

本日撮った枚数


170枚!!


その中から、20~30枚に絞り込みます^^;



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




さて、今日はトレーニング中心の稽古のようです。


バックステップで走る!
体さばきと下半身の強化です。

これがなかなか難しいようで、いつの間にか体が横を向いてたり
足がもつれ転んじゃう子も(^^:)




皆さんやってみて下さい

後ろ向きで走ると自然とかかとは付きません。
下半身に重心を置きながら体重移動をする練習です







途中休憩・・・・この通り(笑)






さて、やっとラストです!!


なぜかラストになると元気になります!!
まだまだ、いけそうじゃん(笑)









お次は

ラダー

最初は楽しみながらやってた子も
どんどん口数が少なくなります・・・・







連写すると面白い画像も!!

右)さすが高校生はジャンプ力すごいです





(笑)



お!いいね~






あ・・・顔が・・・







休憩時間はマドンナA先生を囲みお話し中~








T君・・・・休憩だからって油断は禁物です

女A先生が何故か、急に襲いかかります!!








休憩中

遊ぶものがなくても何か面白いことをしてくれます

注)やらせではありません^^;











塾長が小学生3人にスパムのアドバイス

女A先生の必殺技!! 名付けてスパム!!



真面目に聞いてる3人







真面目に書いてる塾長






拡大画像





ここからは真面目モードです!!


おふざけはいけません!!

女A先生が男K先生を相手にお手本を見せます


チョット面白いので連写画像でお楽しみ下さい^^







ウゲッ!!


A先生、お・・・お見事です(^^ゞ






はい!みんなよ~く見てたかな?

お次は子供たちの番です


3年生R君





自分の全身を使い寝技に入ります。
お見事!!













4年生R君

1、襟足をつかみ押さえつける
2、帯をつかむ






はい、やってみて・・・・

1、帯をつかむ・・・・・(;一_一)


・・・・・K先生の激が飛びます!!(><;)



帯から取ると どうなるかの説明中・・・

あ・・・・簡単に逃げられるのね^^;


保護者「なるほど・・・」φ(..)メモメモメモ






その隣では、中2のT先輩と高2K先輩が打ち込み
体格もあるので迫力があります!









投げられ役もお見事!!
ドッシンとすごい音がします。




最後は、体幹で終了です










ブログではおふざけ部分が多く見られますが実際は
ほんの一部です^^;



普段は基本を徹底した稽古を行っております。

小学生3人という少人数ですが、少人数だからこそできる徹底した指導を
していただいております。





先生方、毎日ご指導いただきありがとうございます。



今日もお疲れさまでした^^





























  


Posted by ji-ya at 00:03日々の稽古

2015年10月02日

10月2日(木)出稽古へ




10月1日(木)今日の稽古日誌



今日の練習生


中学2年生×1人
天塾塾生の小学生3人(4・3・2年生)

指導者の先生方2人



昨日は出稽古でした^^

父母目線で・・・・各道場によって、考え方や指導の仕方、
練習方法などの違いに、子供達だけでなく父母も刺激になってます。

そして指導者の先生方も!!


うちにはうちのやり方がある!も、ある意味カッコイイですね!
でも、天塾は良いとこどりで行きますよ~♪








稽古前


先生に向かって整列・正座をします!
低学年の子は、上手く前後左右の距離感がとれないので
すかさず高学年の先輩たちが整列させます。

もちろん父兄も近くに集まってきて皆さん正座です。

そして先生方に礼・他・・・ここからは各道場により違いがありますね








準備運動


大人数だからできる、こんな運動も楽しそうです♪
必ず両足で跳ぶんだよ~




他にも 走りこみや、いろいろと運動をしこの時点で顔が
真っ赤な子もいました^^








稽古開始

うちで一番強面の和先生(青い道着)・・・・
・・・・なぜか・・・なぜか小さな子に人気です!!


きっと〇〇のせいでしょうか?(笑)












これは・・・・・・?^^:・・・
寝技の乱取りだったかな・・・


勝ち抜け乱取りもあり皆真剣です!!
・・・だって、真剣にしないと叱られるだけじゃなく

負け続ければ最後まで残るという結果に^_^;









R君(4年生)出稽古で見せた初めての真剣な顔です。
・・・といっても表情が確認できませんね・・・

今までは、強い相手に当たると「どうせ俺、負けるのに~」・・・て感じで
それなりに取り組んでたので

今日はその強い子相手(同学年ですが^^;)に真剣な表情!!



これこれ!!こういう姿勢が見たかったんです♪





画像はありませんが、D君!乱取り負けてものすごく悔し泣きしてました!!

母からすれば 「いいぞ~その顔!もっと悔しがれ」って感じですよね?

あれ?負けちゃったエヘッ(^^ゞなんて姿見るより
よっぽどいい顔です♥











そして、お兄ちゃん達が頑張ってる中

付き添いのガールズ達は!!!




可愛い~♥



やっぱり女の子ですね^3^
うちの秘密兵器Sちゃんもすっかり仲間入り~



さっきまで大事そうに抱っこされてたうさちゃん・・・・

さみしそ・・・(TOT)





最後も全員正座です





指導者の先生方、保護者の皆様、いつも快く迎えていただき
ありがとうございます!





出稽古により繋がりを持てたことで、
これからは天塾の子供達と一緒に知り合えた子供達の
活躍を見れる楽しみも増えました♪


今日(昨日)もありがとうございました^^


これからも宜しくお願い致します。



・・・・・って、まだ終わってませんから^^;


ハイ!!終了後にK先生より今日の振り返りです!!

皆しっかり聞くんだよ~





お疲れさまでした^^



天塾の先生方、今日もご指導ありがとうございました。




































  


Posted by ji-ya at 11:44日々の稽古

2015年09月29日

掛け声

天塾ブログをご覧いただき
ありがとうございます♪


稽古のない日は、青先生が(指導者目線)
記事を担当致します(^.^)

指導者の考え方、指導法など各道場により違いはあると思います。
あくまでもうち(天塾)の指導者の考え方として参考にしていただければと思います。


.......... 掛け声 ..........


試合中の、声かけは「待て」の間だけ…ですよね?
父兄もコーチも思わず出てしまいますけど…
気をつけましょうね(笑)

さて、この「声かけ」ですが「負けている選手」と「勝っている選手」に対して、どんな言葉をかけていますか?

「負けている選手」に「負けているぞ!」「時間が無いぞ!」は、論外ですよね
でも、そう言った「声かけ」は、かなり多く耳にします。
劣性な状況にいる選手に、焦りを掻き立てるだけで「具体的なアドバイス」とは言えません。

「乱取り」や「打ち込み」の時に、印象的な言葉を使うことによって子供は理解し覚えてくれます。

「頭を上げて」…姿勢が良くなります。
「手首を立てて」…組手をしっかりと持つようになります。




練習での「声かけ」が、試合に直結できるようにすれば「具体的なアドバイス」になるんじゃないかと気をつけるんですが…気がつくと「大声」を出してるような(笑)










  

Posted by ji-ya at 08:52

2015年09月28日

9月27日(日)の稽古日誌




9月27日(日)の稽古

9:00集合9:30開始~12:30


指導者4人

小学生3人・中学生1人・高校生1人

この割合!かなり恵まれすぎです(*^_^*)




 ・・・・ 準備運動 ・・・・


たまに、ほんとにたま~に、保護者(母)も飛び入り参加(笑)








しかし・・・なんと言う無様な・・・

しかもきつくなると 途中でいなくなるし^^;




ん?!…!!





拡大画像

4年生のR君

首が折れてますけど!!

いつ見ても (>_<)コワ!!





引き

がんばれー!!




この顔!試合で見せてくれ (-_-;)









・・・・ 休憩中 ・・・・

今日はなぜか青先生いや先生の頭に小学生が

集まってきました^^;




コーンロ~爆笑~(^m^)ププッ






こちらは3年生のR君の妹ちゃん♥

いつもお兄ちゃんの応援に来てくれます^^

今日は今 流行りのほっぺちゃんの塗り絵を持参!

ほっぺちゃん?知らなかった・・・・勉強になりました^^;





・・・・・ そして練習開始です ・・・・・


普段は可愛いA先生♥

女だからと甘く見るとこうなります!!









固め技のお勉強(説明)

固め技を練習するとこういうことが得られるという話!

小学生も真面目に聞いてます!フムフム( ..)φメモメモ

その中に 「イケメンになる!」という事が書かれてました(笑)


隣で青先生が 「だから俺 イケメンなんだ!」

・・・・・・・・。

幸せな先生です^_^;








先生の指導中








気になり画像を拡大すると

・・・・絶対に見てないよね^^;







ギュ~ッ

なんだか遠くに視線が・・・






あ・・・もう・・・目が閉じそうな二人!

寝るんかい!!







・・・と思ったら、押さえ込みでした(笑)






ギュ~ッ



ギュ~ッ





さて、真面目に稽古に戻ります(`^´)

K先生が打ち込みのお手本を見せてます

「思いっきりぶつかるには距離をとる。」








打ち込みだからと言ってだらだらと打ち込みをすると、

k先生の雷が落ちます! ホントに怖いんですから!!


襟をつかむ位置・手首を返す忘れずに



中学・高校の先輩が相手してくれてます。



かなり年下(小学生)の後輩の相手をすることで

はじめは戸惑っていた先輩たちもかなり教え方&子供達

の扱いが上手くなってきたようです♪


投げられ役はプロ級です(笑)


いつもありがとうございます^^




今日は足技だけの乱取りをしました





連写もなかなか難しい…
肝心な部分がぬけてますね(>_<)








3年生R君

腕の力だけでは倒せません。

相手のバランスを崩す!!
















そして、最後は体幹です







今日もお疲れ様でした

ご観覧頂き、ありがとうございます(^ ^)






  

Posted by ji-ya at 00:47日々の稽古

2015年09月26日

9月26日(土)の稽古日誌





9月26日(土)今日の稽古日誌


最近だいぶ涼しくなってきましたね
今日は台風が発生してることもあり風があったので
付き添いの父母も気持ちよく見学見することができました。


今日の練習生


中学2年生×1人・3年生×1人・高校2年生×1人
天塾塾生の小学生3人

指導者の先生方3人


少人数なので細かい指導まで行き届くのもありがたいです






・・・・・・・・・・・・・ 稽古前の準備運動 ・・・・・・・・・・・・・・



コレ!・・・かなりきつそうです^^;
先輩方はさすがです










小学生組

一番年上で4年生のR君は、最近さらに
先輩ぶりを発揮!!

何を説明しているのか・・・・(><)
2・3年生の後輩二人は先輩の言う事を、真面目に
聞いてました。いい子じゃ(笑)


ま・・・先輩としての自覚が出てきたという事で^^;











前転・後転・開脚前転&後転・もいつの間にか
きれいにできるようになりました♪









そしてこれ!!ピョンピョン跳ねる横エビ・・・
 
これができるまでにだいぶ時間がかかりましたね
今でも頭を浮かせるのに苦労してますが

頑張れ~









 ・・・・・・・・・・・・・・ 稽古の様子 ・・・・・・・・・・・・・・


寝技の打ち込み

かなり年の離れた先輩相手だと
甘えるのか・・・なんだか楽しそう(^^;)


真剣にしろ!!・・・と叫ぶ先生・・じゃなく保護者(母;)




ギュ~ッ(^^ゞ










でも・・・そろそろ真面目にしなきゃ青い道着の先生の雷が落ちます

ここからは、かなり本気モードです^_^;

保護者(父)もお手伝い

4年生のR君






足を置く位置






左手を高く上げる






顔は正面を向き!!重心は前へかかとをあげる!



お次は3年生のR君

途中、先生からアドバイス

「右手をつかむ位置と握ったら手首をひねる!!」






さて、うまくできるかな?



足を置く位置を確認して








みんな  つい、左手を引き上げるのを忘れがちなんだけど
良くできました^^




お~カッコイイ!決まってるよ♪










どんなに厳しく叱られても休憩のときにはこの通り(笑)
鏡を使って遊んでます(^m^)










まだまだ可愛い小学生です^3^









そして、今日も最後の締めは体幹です!








お疲れ様でした~^^

先生方いつもご指導ありがとうございます

明日も宜しくおねがいします!



  


Posted by ji-ya at 23:55日々の稽古